2013年4月22日 (月)

週末  ┣¨ ┣¨ ┣¨ Σ≡=-((( っ・`ω・)っ

週末、おそろしくもあり 待ち遠しくもある・・・

帰省の 金曜日は ほんとに朝からウキウキで 何つくろぉか ワクワク❤ 堺から 1人で帰れるようになり すごいやろって顔で駅からでてくる娘    そのほこらしげな表情をみたくて どっちかでええんに だんなと二人でお迎えしてるばか親二人(;^ω^A     

家に入ると くぅ一平の しっぽがちぎれんちゃうか・・・の高速振りで おかえり~の挨拶がはじまり はぁ~っと 部屋を見渡して毎回 うれしそぉなためいきをつくひなのをみて 心底 無事やった 全員そろったぁの安ど感にみたされる今日この頃

先々週の週末は 朝5時起きで滋賀県遠征 二日間という 鬼のようなスケジュールをこなし、(ゆっくりしゃべる時間もないし~)、 先週は 土曜日が 阪急王子駅で集合し みなでロッククライミングをするという。

土日のチームの活動拠点が ほぼ阪急沿線。  全くつかわへんから 土地感が全くなく 車でいけば 遠くても一緒やからっていう安心感があるけど みんな 電車で自分たちでいってるチームだけに いずれはいけるようにならなあかん

ってことで 休みのだんなと 3人で 梅田までの出方、そこから阪急電鉄までの 歩き方、切符売り場を覚えるために 電車でいってきた

途中いろんなとこで 携帯の写真をとり、ここで買う、曲がる、などなどうつしていく・・・

表面では おぼえるぞ~ってゆってるけど まだまだ中1。  カイトでさえ 友達といかせることに 慣れるまでというか 心配してたんに ひなのは ひとまず阪急までは 1人行動。こんなとこ 暗くなってから1人であるかすのんか~?!  何かあったら・・・心配やからこそ しっかと伝えた。    王子駅の電車にのったのを見送ってから だんなと なんともいえんなぁ 重いなぁいいながら ルクアやら 大阪を グルリ。

途中 昔からだ~い好きな ”ミルクの旅”で、グレープフルーツヨーグルトパフェを注文

350_0606


牛乳が嫌いなうちにとっては ミルクの旅とか ありえへんし~ってお店やけど、高校生の時に 友達に騙されたと思って食べてみぃ

で しぶしぶ食べて 目からうろこちゃん

牛乳の臭い、味 全くなく ほんまにヨーグルト。

”ヨーグルトの旅”  に改名したら 牛乳嫌いのひとも はいりやすいのに

あまったるさ ゼ~ロ~

おいぴかった゚.+:。(*≧∇≦*)゚.+:。

そして、二人で家に帰り 娘の帰りを待つ。   行きと帰りは 風景がかわるからなぁ~  わかるかなぁ~     

7時。 メールが入る。  大阪まで歩いてこれたで~   てんおうじ駅は 京橋いくん?

だはは   てんのうじって ゆってたから 放送でてんおうじってゆわれて はてなになってるもよう・・・   天王寺ってかいて 天王寺やで~っておくったら ドアしまっていっちゃった~やて。   トホホ・・・

次 、せきが 車みたいな前向きでみんな座ってる電車のっちゃったけど 大丈夫~?

大丈夫やで~♪    なんか はじめてのおつかいみたいな 感動がこみあげてしまいやしたね     がんばっとるわ  ━ヽ(≧▽≦★)=3

津田につき むかえにいくと またまた 鼻がふくらんでたから むぎゅ~っとしてやりました

すごいで ひなの~    

そして 日曜日 またまた 4時30おきで 試合会場へ。   だんなも うちも 体がついていかず こりゃ 鍛えな厳しいなと・・・(゚∀゚ *(。 。 *(゚∀゚ *(。 。 *)ゥンゥン♪

同じアカデミーが ひなの入れて3人いるんやけど、1人は 岡山の人。ふだんは おねぇさん宅に子供みてもらって活動してんやけど 昨日は 大阪まで3時間半かけてみにきてはりました。  母たち 情報交換し お互いのさみしさ、激変して大変な事 中学の事 たぁんとはなし、夕方 岡山の母の車に アカデミーッ子たち 駅までのせてもらい 子供たちだけで アカデミーへ・・・

なんか そこでわかれたからか 帰りの車は さみしい感満載   くそ~まだ慣れないぞぉぉぉ    

また月曜日がきた    がんばんないと。

でも、でも今週末には。。。

4500421145134_deco


ムフ  ムフフフ❤  たのしむぞ~♪

2013年4月 1日 (月)

ぽっかり

とうとう この日がきちゃった      この日がくるまで とくに今年にはいってから いろんな別れがあった我が家

3年間お世話になった おにぃの クラブチームでは 最初こそ同じチームの親がどのかたかわからず、だんなと試合応援してるうちに 毎回顔あわせる親と はなせるようになり、一緒に応援したり 子供たちも顔覚えてくれて 話ししたり コーチとも 冗談いいあったり、ほんとに素敵な3年間を おにぃとともに すごさせてもらった。  そのクラブチームとの別れ・・・

娘の 大阪府トレ。    こんなに サッカーうまい女子達がいるんやって 親子ともども おどろかされ 女子同士の 試合や 数々の遠征でお泊りに行き ここでもまた 仲良くさせてもらった保護者の方々、楽しいコーチ達、かわいぃ 元気な 子供たちとの別れ・・・

男子のサッカースクールにも いってた娘は ここのスクールでも サッカーの楽しさを教えてもらい、毎回 楽しくかよわせてもらった    よく ほめてくれるコーチたちの 楽しい指導に クスクス 笑わせてもらった   こことの 別れ・・・

そして サッカーする原点となった おにぃの影響で妹もお世話になった クラブチームとの別れ。

塾の先生にも 天然でおもしろいですと かわいがってもらってた こことの別れ

6年間 通った 小学校の卒業式      中学の卒業式・・・

この数カ月で、何度 お世話になりました  ありがとうございましたってゆったかぁぁo(>< )o 

そのたび だんなは あぁ~ぁ、また一個終わったぁ・・・  せつないためいきついてた

そして 今回、ひなのが 家をでて 枚方をでて 違う市で 生活することになった

海も近いし 地震の不安もすごくあるし 週末顔みれる・・・とはいえ 今までの生活とは 全く変わってしまう  

こんなに いたの?  うちも びっくりするくらい たくさんの友達とお別れ会をしてもらい、うちの親友達からも あったかい手紙と めっちゃひなの好みの靴や 財布をプレゼントしてもらい、じじ、ばば、いとこや 妹夫婦からも 手紙をもらい ほんとに

” あんた 忘れたらあかんで 当たり前やおもたらおおまちがいやからな~”

”そんなん 思ってないし~” 手紙や 数々のプレゼントを だいじそぉに 自分の部屋にもってってた 

入寮する日は 絶対笑顔で送りだすってきめてたからか 案外 じゃぁな~  で、帰ってきたものの 家に入って ごはんつくりだすと、いつも そばで くぅ、一平と遊びまわってるひなのの姿思い浮かんだり、ごはんの用意して~を毎回3回以上ゆわな遊びをやめへんひなのの、 全く適当な ”はぁぁい”の 返事。      だんなが そこから口出して ”おまえは 何回ゆうてもうごかんやっちゃな~ ”    ” 今から やるとこやったし” のいつもの やりとりがない

寝室・・・ だんな、うち、ひなので並べてた お布団。   ひなのの布団だけ あたかもねてるようにふくらましてた だんな。

それみて 急に 涙がとまらんくなってもぉた      ねぞうわるくて 押入れをドンドン蹴ってた音、布団からはみでた体をなおしてただんなも 口数少ない。目つぶると ひなのの声やら すねた顔  笑ってる顔   小さい時のこと、走馬灯のようにでてきて わんわんないてもぉた

朝起きて 鏡みたら すんごいはれぼったい目    あぁぁ~やばい   氷、氷

おにぃもいるし なんとか 普通にしないとなぁ~     だんなは 最近のいろんな別れで 小さい穴がいっぱいあいたところに 大きな穴があいてもぉたわと 今日は め~っちゃ 口数少ない    これは これで 貴重やねんけど。。。怒られるワ

しかぁし  親二人が 暗いのは よくないやん?   がんばんないと~

週末顔みれるのが もぉ 待ち遠しい  まだですかぁぁぁ~

明日は 市長に表敬訪問して 1人1人スピーチするらしい     んで 次の日は 入校式。    アカデミーの制服に身をつつんだひなのが うちと離れて 壇にあがってるのをみるんやなぁ~

もぉ この3年間は 今までの家族とはちがう、家は堺で あちらに返すって気持ちなんよな。    せやから 週末あえても また違うんよな

同じ2期生の親と話しして だいたい おにぃがサッカーして 下の妹が アカデミー入るってパターンの人は ものすごくさみしがってる。 反対に 下に まだ妹や弟がいる人は うちはまだこの子がいるから 世話しなあかんし 気がまぎれるから 大丈夫かなぁ~ってゆってはった

さみしがってるおかぁちゃんたちの 共通は 週末あえるからいいやん・・・じゃないよな。そぉゆうことじゃないねん   さみしいねんって。  みんな 周りからそぉゆわれてるんやろ~なぁ     一緒やな~

この 今の家の 何かが欠けてる空間    これに 慣れていかなあか~ん

はぁ・・・  ゆっくりいこ    ボチボチ

  .

 

2013年3月13日 (水)

3月

2013年の年があけて もぉ3月    早いなぁ~

おにぃは 無事後期の受験も終わり あとは結果をまつのみ。毎日 毎日 平均5時間くらい勉強したらしい (色つけてるで 絶対・・・だんなと疑う)       まぁでも 今までサッカー三昧やったとくに週末なんかは 机にすわることすら うあ;あ;あ;あって 雄たけびをあげてたけど 家族が出かけてる中 コツコツとよく勉強はしてたから よく頑張ったね

受験当日 お弁当のごはんの上に ノリで ” ガンバレ~ ”ってかいて渡したら 帰宅後 ”いいた~ん  めっさ笑われたぁ  もぉおれは自立していくんやから”

自立? 笑っ      なんでよ~  母からの エールやん

テスト? 楽勝  これでおちても 悔いはないわ      おいおい   悔いはないじゃなく、受かってくれな 家ひっこさなあかんくなんで~   母の言葉も耳に入らず すっきりした顔   ププ(*´・v・`)ププ    

去年は定員割れしてたのに 今年は 30人ほどおちるらしく みんなそれぞれ 担任からは 受けてこいって一応 いけるやろ~てきに 受験してる子たちやねんから ほんま こわいっ     発表後 家族で旅行いくんやけど あかんかった時の 旅行は・・・  どんな雰囲気なんね~ん    どぉか どぉか 受かってますようにっ

そして ひなぶぅさんと 一緒に生活できるまでタイムリミット σ(◎◎;)

この前 Jグリーンで 午後から招集かかったときに 夕方まで 時間があっただんなと あたい。 近くのイオンにぶらぶら時間つぶしにいってんけど 雑貨屋さんとか 通るたびに ひなのすきそやな~   あいつおったら 30分コースやなぁとか まだ 家おるのに もぉ二人でオセンチなって にぎやかイオンの中 しんみり夫婦という へんな感じ

もぉ 最近こんなんばっかで 涙腺がかなり弱くなってしまった     まだなんていっても 小学生終わったとこ。  そんな年で 親とはなすなんて ほんまにつらすぎるぅぅぅ

おってあたりまえやもん   なんで こんなんなったか よ~く考えてみる    Jグリーンに アカデミーができました    普段男子とばっかやってるから どんだけの女子がいるんか 一回受けるだけ受けてみよっか の 経験的なかる~い気持ちでうけたのが 一次うかり、2次は 1泊2日し、3次は 2泊3日。   奇跡的に 受かるたびに ひなのも気持ちがつよくなったやろぉし 親は 毎回課せられていく壁に こぉしたほうがいいんちゃう、あぁしたほうが・・・なんて書類も集めて提出しつつ まさか 最終まで残るなんて 夢にも思わなかったから あの子が こんな所にいるなんてイメージも浮かばないまま 入寮が決まっていったから 離れてくらすなんて決心もついてたわけじゃないし 受かって 説明会いってもまだ ひなのに ほんまに行くの? って何回も確かめたくらいやから・・・

あの子の 決意も まさか受かるなんて思ってなかったやろぉし 毎回 頑張ってぶつかっていってた結果で 1次、2次と行くたびに 決意がつよまっていったんやろぉなと思うけど、入寮の意思は うちらが思う以上に強かった

いまだに 背中完全におしてあげれる私じゃないけど ひなのの思いは 受け止めてあげなあかん    わかってるけど さみしすぎて 身をひきちぎられるような思いで苦しくなってなかなか 寝付けないわぁ・・・       友達は みなうちの言葉 ただ うんうんってきいてくれる、あったかぁいものに 大きく包まれてる感じで ほんとにありがたい

やっぱり まわりは そんな子供やのに よくだせるなぁとか、さみしくないの?とか いいやん いいとこいけてとか いっぱい耳にはいってくるけど、わかってくれる人間がいてくれるから そんなのは どぉでもいい

ただ 地震の心配もあるし なかなか精神的にはきついけど 入寮までの毎日を 大切にすごしていきたい

当日 いってきまぁすって 入っていく姿そうぞうするだけで 号(┳Д┳)泣 してしまう

弱いなぁ~  弱い 弱い

時間よぉ~  ゆっく~り 流れておくんなまし

明日は かいとん卒業式     寒いみたい   やだなぁ~

楽しい 中学校生活 送れて ほんまによかったな   お弁当作りも しばし 休憩や

2013年2月 1日 (金)

きぜわしいなぁ~

もう、2月。早い  早い。  ひなのの 入校説明書も届き そろえないといけないもの、うまれたときからの 病歴だの 予防接種をいつうけたかだの 生活全般もろもろを書き込む用紙が いっぱ~い    きゃー゚.+:。(*≧∇≦*)゚.+:。   どこになおした?あそこにないぃ~  あわてふためいてるところに 毎度の確定申告  (・。・; はぁ~・・・

来週には 中学校と、アカデミーの説明会。 の翌日は おにぃの受験。  おにぃは 3つも結局受験するから ほんまに4月までのカレンダーは スケジュールだらけ    えらいこっちゃ     制服採寸とか お布団運びとかでも 通わなあかんし 入寮日は 春休み、入校式も別の日、んでから 中学の入学式・・・と この1,2カ月 何回か通わなあかんとかいっても うちなんて大阪やから 近いって思わなあかんねんけどね

ひなのとも 一緒に過ごせる日々が とうとう 60日もない    貴重 貴重

ひなのも 意識してるのか 態度もかわいくなっちゃって ますます考えるだけで うぅぅってなるんやけど、今日の朝。

いつものよに 朝ご飯食べてると ふいにかいとが、

 ” あんなぁ、卒業文集あるやぁん ”   

 ”  うん ”   

 ”それにひとりづつ 名言をかけってゆわれてなぁ、あとでみたら みんな、 お世話なりましたとか、楽しかったとか かいてて、おれ名言の意味わからんかったから なんか 格言かなぁ~って思ってなぁ・・ ”

” うん うん (やな予感)  ”   

 ”  飛べない豚は ただの豚 ”ってかいてん。”  

 ” へ? ”

その後 大爆笑

意味わからんし~      卒業文集にのんねんで~     みんな 感謝の言葉かいてる中に とべない豚は ただの豚が 並ぶなんて・・・

なして 先生 とめてくれんかったんやろ~σ(◎◎;)

妹にゆったら わらけて まゆげかかれへんってメールが

ほんまに どんな大人になるんだか・・・  

明日は ひなのは神奈川まで遠征。   天気が心配やけど、頑張ってきてほしい

大阪  Fight~

2013年1月23日 (水)

よみがえる~゚.+:。(*≧∇≦*)゚.+:。

250dsc_0312


友達から ” BIGBANG ” でるで

なぁにぃぃ~  コンビニへ すたこらさっさ   あったぁ~   ラスト2部

やべぇやべぇ    家に着き 早速ページをめくると


きゃ~

250dsc_0314

250dsc_0313


世界各国で あっという間に チケット完売。 しかも うちらが言った 京セラドームは 一日で 5万人動員したという・・・   外国とか ソウルでさえも1万人前後。京セラドーム でかすぎ~っ     もっと 狭いところで みたいっ イコール チケットの数が少なくなるんだけんども。    もう これ以上の人気は いいよ。  この辺で落ち着いてくれないと チケットとるん大変っ        最終公演のことが かかれてあるの読むたび (゚∀゚ *(。 。 *(゚∀゚ *(。 。 *)ゥンゥン♪   そうそう。  そうやった   に~んまり。

塾から帰ってきた 娘にもみせてあげないと。

大好きな TOPの後ろには あの・・・250dsc_0316


U-ZAIが     だしてもらうなら ちゃんと勉強してこいっちゅうの。  歌ってない 昔の名曲でも たとえばぁ Tell Me GoodByeとか ビューティフルハンガーとか Somebody To Love  などなど・・・    そんなしゃれたことしてくれたら 株はあがったし さらに もりあがったのに ファンタスティックのあとに さらに リクエストは?で 知らんからって 同じ曲ゆうなんて     やっぱり うざかった

まぁ それは さておき 今回の韓FUNは 永久保存版だ

昨日は ひさびさの 幼稚園。   お正月(犬にお正月とか あるのか・・・?)を むかえたことですし・・・で、体重測定された くぅと一平。   結果は がりがり 一平の方が重かった。   なんで~   みため 骨太 くぅの方が 実際だっこしあっても 重くかんじるのに 一平は ♂やからか・・・  ムム  不思議

かくして、くぅ・・・3.02キログラム

      一平・・・3.21キログラム

この体重維持していきまひょ~

350c4

2013年1月19日 (土)

卒 団 式

昨日 かいとの 卒団式があった    ほんとに いろいろ学んだ3年間だったと思う。

小学校からやってきたサッカーで、サッカーの楽しさに目覚め 地元の中学校のクラブには入らず クラブチームを選択し、そっから なにもかも新しい体験の連続。   家から 40分ほどかけて自転車で練習場に行き、帰宅時間はいつも 10時30分を超えるのが 週に3回。 その なんともいえない心配感は 中3になってもつづいたなぁ~。  土日の試合では みんなで待ち合わせをし そんなとこまで~?!  ってな距離を 自転車こいで いってたね。   日に日に たくましくなっていったなぁ

電車の 乗り換えも 私より全然くわしくなったし、真夏も 真冬も グチひとつこぼさず いってたね    それは すごくほめてやりたい事の一つ。  カイトの中でも 自信に、つながってるやろぅ。  お弁当作りも 半端なかった   自分にも お疲れ様ってゆってもいいよねぇぃ(*UωU*)    

だんなとも しょっちゅう応援にいき、最初こそ 同じチームの保護者なんか、相手チームの保護者なのかわからず、シュート決まった時に 同じように拍手してるとこが あっ 同じチームやってんなぁ(笑)なんて 確認してたのが毎回 顔をあわせるようになり、話すようになってきて 今ではだんなも だんなさん同士、私は おかんどうしで ぎゃはぎゃは 肩たたき合う仲にもなれた  ほんと さっぱりした 素敵な人が多かった

試合にずっとでれなかった時や うまくプレーがいかない苦しい時も 仲間に助けられたね。   みなを ひっぱるタイプではないのに 副キャプテンに選んでもらったときも 笑って迎えてくれた仲間たち。  この仲間たちが またほんとにいつも笑って 仲がいい。めっちゃ おもろいねんって いろんな話きかせてもらったから あってなくても もうみたらわかるようになったもん  〃^∇^)o_彡☆

そんな 仲間たちと 一緒にプレーできる、最後の日。 しっかと目にやきつけたくて ビデオ片手に しっかりとみてきた。みんなで わになると カメラに入りきらない。  監督からの あったかい ふかぁい話しに ウルウル

250_0295そのあとは 1人ずつよばれて コーチからの一言が入ったよせがきをもらう

250_0310コーチたちが 今までいきてきた上で 学んだそれぞれの言葉。  深いっすわ

そして、コーチ、後輩たちと ひとりづつ握手    うぅぅ  泣ける

250_0297

最後は みんなで はい チーズ250_0303必死で 2部にあげれて 母たちと いちお このこら 役目ははたせたんちゃう~o(@^◇^@)o   うん あとは 後輩達が 引き継いでくれるやろぉ

みんなの サッカーしてる姿に 笑ったり 涙したり そうこうしてるうちに 時間が・・・      もぅ 緑のユニフォーム 洗うことないんやな~   最初は 緑だらけに 目にやさし~って 笑ってたけど 愛しいわっ      だんなも おとうちゃん達に 挨拶し、うちも おかんたちに ほんまにありがと~の ぎゅっ

帰り道 だんなと ため息ばっかついてた

終わったかぁ・・・    また あっちゃこっちゃのチームに拡散してる仲間たちの活躍ぶりを 見れる日まで お互いがんばらなな~    ひとまず、かいとのおっちゃんは 受験。好きなサッカーしたいなら がんばれっ   なんせ 休憩 多いからなぁ~

今日は 小学校のコーチから 審判にいくので~・・・で、子供たちのミニゲを見てやってくださいって頼まれただんなと、マヒマヒなうちと ひなのも連れだって 小学生たちと ボール、けりにいってきたけど いやされるぞ~   でかい おにぃちゃんたちを見ての翌日のこの ちびっこたちは かなりかわいかった ゚.+:。(*≧∇≦*)゚.+:。

ちょっと さみしかったんが 埋めてもらえやした  フフ oO━тнайкヽ(*゚∀゚*)ノчоц━Oo






    

2013年1月17日 (木)

ボールが大好きだの  うふ

くぅは ボール遊びが大好き    っていうか おもちゃ全般かな

犬のおもちゃなんて あたえようもんなら 形がなくなるまで とにかくかむ、こわす 、口でくわえてなげる     

一平は 真新しいおもちゃを 最初だけくぅと取り合いしたあとは 暇そうな、だっこしてくれそぉな人間を探しては だっこのおねだり

こうも ちがうかぁ~((笑´∀`))

このまえいつものよに 公園でボール投げしたとこ なにげにとったら すごいのとれた

300_0272

ちゃ~んと ボールの下に入って~・・・300_0273_3


ジャンピング キャッチ

かっこいぃぃぞぉ  くぅちゃん    一平くんは この横で 何かに興奮したのか 走り回っておりましたププ(*´・v・`)ププ

そうそう 4月に大阪に すんごいでかい施設できるみたい

ショッピングセンターと グルメが 何百と入る施設。   アメリカ映画の SEX AND THE CITYにでてきた、ベーカリーショップも 入るんだって

また 友達といかないと~゚.+:。(*≧∇≦*)゚.+:。    しばらくは 近づけないやろなぁ~

2013年1月14日 (月)

そして翌日・・・

この日も ちょいと早めに 集合し 途中 腹ごしらへに シルクねぇさんやらの サイン色紙がはってあった ラーメンやさんへ。

350dsc_0287_3


チャーシューが うまうまでした ゚.+:。(*≧∇≦*)゚.+:。

そして 現地へ。  ドームに近づくにつれ BBファンが うようよ。  各自 手作りしたり、BBもどきスタイルの人だらけで 人間ウオッチャー、超たのしかった

グッズ売り場で 今日は一緒にいってた 親友たちと 娘と BBパネルの前で 

Dsc_0288

みんな テンション高めです(笑)

心配してた ジヨンも ダンスキレキレで BBのメンバーも ノリノリ

もぉ ほんと みんなそれぞれが 大好き。   娘も でっかい声出して 楽しんでたし 良かった     私より マニアックな情報しってるからね~((笑´∀`))ヶラヶラ

最後 ファンタスティックのとき UZAI芸人乱入で 最初こそ わぁぁ~って盛り上がったものの ほんとに彼は なまえどおり うざかった      せっかくの BBがぁぁ~

この日は 最終公演とあって 曲数もいっぱいうたってくれたし MCもさいこ~だったし キュンキュン  ほろ・・・の連続

かえってきてからも 夢心地は続いております だはは

いっぱい パワーをもらったし また明日から がんばろ~

2761801440x900bigbang


2133391440x900bigbangbigbang6998231




スペシャル  2 DAYS ★

1月12,13日は  まちにまった  BIGBANG 最終公演  スペシャル2DAYS

このひのために わたくし 年がいもなく

300dsc_0292  うちわと

O0480036112371063145_4ネイル。。。

やってしましましたヤタ━ヽ(≧▽≦★)=3=3━ッッ!!

このせいもあり テンションUPで 当日をむかえ、同じく BB大好きな親友と 5時間前に 現地へ。  今回は 初のVIP席。  Dsc350_0276_2


このVIPシートへと つながる門をくぐると   キャー  ちかい ちかいっD350sc_0280_4この日の BBは SOLが 風邪気味    ジヨンが 肩を痛め 最後 途中退場

脱臼かと思ったけど 肩を痛めたみたい   BBの 専門トレーナーのブログはこちら・・・

http://s.ameblo.jp/yakobody/entry-11448530935.html

よんで 感動した号(┳Д┳)泣

ジヨンは いろんな表情をもってて、あのジヨンにしかだせない歌声とキラースマイルがやばい、TOPは かっこよすぎる見た目とのギャップ、目つき、声、すべてが大好き   テソンは ほんとに 歌がうまいっ  いい声すぎる~ いつも笑顔で めちゃいい人。  SOLは たくましいBODYに やさしい歌声と キレのいいダンスがやばすぎ。すんちゃんは 日本に興味をもってくれてて BBと日本のかけはしは じぶんしかいない(笑)という責任感もってて チームの盛り上げ役。  もちろん歌もダンスもうまい。  大きなお尻もかわいかった(笑)     とにかく 初日は ほんとに 近くでBBをみて感じて 幸せすぎる一日となった。  しか~も。 TOPがこっちに来てくれたときに うちわをあげてふってたら チラッと目をむけてくれたのだぁぁぁ~     はいはいってゆわれるのわかってて かいておりまするが いつもの そう思いたいから・・・じゃなくぅ、ほんとに目が動いたのっ   一緒にいた友達も 今 みたで~   って ゆってくれたし 誰も信じてくれなくても あたしの中での宝物なのだっ    ほんとに 興奮したぁぁ   作って良かったヨ ~  








2013年1月 2日 (水)

A HAPPY NEW YEAR 2013

あけまして おめでとぉごじゃりまする

4500309003

2012年も あっという間にすぎていきました    思えば 今までで一番忙しく、ドキドキし、パワーを使った年だった・・・     ダブル受験といっても過言ではない(;^ω^  ある意味緊張の連続な一年だったなぁ~   いかほど家族会議すんねんってくらい 話しこんだ一年でもあった

まだ おにぃは 大事な受験が残ってるし ひなぶぅには 4月から始まる新しい生活に順応できるように 生活の中で 自分から気付いて動くっていうことを 少しづつ教えていったり 家族4人の時間を みんな今までよりも大事にすごしてる感じ

進路が決まってから 甘えた娘になった感じで 毎日一緒にお風呂入りたがるし 寝る時も一緒にあがってぇぇぇ     

おにぃも 意識してくれてるみたいで こういうときは こぉしなやってかれへんでぇ     ひなぶぅに アドバイスしてくれております   それから 勉強の合間に サッカーのぬく技とか ドリブルとか相手をよくしてやってる   ぼけぼけやけど いいやつだ

今年は 我が家の生活ペースが 今までとは全く違うものになってくやろう。。。   あと、3か月。どんな 気分であたしはおるんやろう。  娘は 側にできるだけおいときたい。とくに中学時期って 一番多感な 成長してく時期。 ほんとに 手放したくないけど ひなぶぅの夢へのスタートにむけて 家族3人力合わせて 応援しつつ、おにぃの 高校生活を バックアップしてかないと いけん 

なんか 文章にしたら たいそな言葉ばっか並べてるなぁ~   でも それだけ 気合いみたいなのが 頭の隅にいっつもあって 心の準備をしてってる自分がいる

あいかわらず だんなは なんでんかんでん入ってきて 口にだす、動くで あたしからは ほっときや!!って 注意されてるけど だんななりの バックアップなんやろう

あぁぁぁ~   しっかし やだな~  やだやだ

だだこねてやる~っ     なんで こんな感じになってんの~っ   (あたしの もひとつの本音~っ)     

・・・コホン・・・

大変失礼いたしました      大丈夫   あたしには 支えてくれる 仲間や家族がいる

がんばろぉ   

お正月番組みながら 食べまくり 実家では 長女のなり だんなの家では 嫁になり 帰ってきては 家族で Wii対決遅くまでしたりの 不摂生がたたったか コホンコホン  風邪ひいてまんねん

久しぶりの風邪やわぁ   治りおそなったもんだ   

では みなさま   今年も いつUPするかわからない きまぐれブログですが 時々遊びに立ち寄ってくださいませ

今年も 大事な人たちが 笑いあふれる一年となりますように・・・

PS・・・もぉすぐ BIGBANGだぁぁぁぁ~  きゃぁ゚.+:。(*≧∇≦*)゚.+:。

20111206204118d4521c1f52fd4b1090c87

«ひさびさに かきこ・・・

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ウェブページ

無料ブログはココログ